詐欺対応
詐欺はミシュランの活動だけでなく、そのイメージと評判を危険にさらします。
ミシュランでは、詐欺や不正は他の犯罪的行為と同様に固く禁じられています。従業員はこれらの行為により民事または刑事上の責任を負うこととなります。詐欺行為が証明された場合、従業員は適用法に従い処罰の対象となります。
外部の第三者が詐欺を行う可能性のある場合、社外の人物へのセンシティブ情報の通信に関しては、絶対的な警戒が必要です。
定義
詐欺とは、グループの従業員のためであれ、第三者またはグループ外の会社の利益のためであれ、金銭的またはその他の利益を不法に取得することを目的として行われる、意図的な不正行為、欺罔的行為、または信頼を損なう行為です。詐欺には以下のいくつかのカテゴリがあります。
- 資産の不正流用:商品とお金。
- 能動的か受動的かを問わない腐敗的行為。
- 財務諸表の改ざん。
詐欺は、グループで働く従業員によって犯される可能性があります。また、グループ外の個人または組織により行われる場合もあります。
指導原則
グループのすべてのレベルでの正しい行いに関連したカルチャーの促進(期待される行動とゼロトレランスに関する明確な経営上のメッセージ)と効果的なリスク管理手順の実施により、不正のリスクを制限します。
ミシュランは、すべてのグループ会社に内部統制システムを導入しています。
このシステムは、以下を目的とする各企業の特定の特性に適合した手段、行動、手順、および行動計画に基づいています。
- 活動の管理、運用の効率化、およびリソースの効率的な使用に貢献する
- 運用、財務、コンプライアンスのいずれであっても、重大なリスクに適切に対処する
このシステムは、特に以下を確実にすることを目的としています。
- 法規制の遵守
- コーポレートディレクションまたはグループの経営陣によって設定された指示およびガイドラインの適用
- グループの内部プロセス、特に資産の保護に貢献するプロセスの適切な機能
- 財務情報の信頼性
マネージャーは、このシステム上の主要なプレーヤーです。
- チーム内で正当性のカルチャーを育む
- グループの基本原則を伝える
- 事業体で発生する可能性のある詐欺のリスクに対する継続的な警戒を行う
- 従業員による不正が証明された場合には処分を行う
しなければならないこと
詐欺を防ぐために
- 自分の支社で定義されている内部統制ルール、特に職務からの分離に関連するルールを理解し且つ尊重する
- 管理上の弱点が検出された場合には、修正措置を策定した上で取り入れる
- リージョンまたは国のポリシーで特に許可されている場合を除き、業務使用のためにグループが利用できるツールとリソース(銀行カード、コンピューター、ツールなど)のみを使用する
- 機密情報の変更または通信に関する緊急の必要事項がある場合には上司に報告する
- 定められた手続きを適用する際に繰り返し発生する問題がある場合には、自分の上司に報告する
不正の疑いがある場合
- マネージャーに報告するか、ミシュラン倫理ホットラインに報告する
- 調査の実施を許可されるべき唯一の人物であるリージョンのセキュリティディレクターを組織的に関与させる
不正が証明されたとき
- コントロールシステムの弱点を特定し、修正する
- 他の支社での不正の再現を防ぐために、不正のメカニズムについて上司に警告する
- 人事部と相談して、不正を行った従業員の処分を行う
してはいけないこと
不正を防ぐため
- どうせ皆やっていることなので、定められた手順を無視する
- 情報システムのアクセスパスワードを第三者に伝える
詐欺の疑いがある場合
- 自分で調査を行う
実際の例1
サプライヤーから、連絡先の詳細が添付された新しい銀行口座に緊急に請求金額を支払うように求められました。あなたは何をするべきか?
多くの詐欺は、サプライヤーになりすました人々によって行われます。
上司に報告します。この要求を確認するために、購買部門の定める手続きに従います。
実際の例2
ミシュランの役員から署名入りの電子メールがあなただけ宛てに送られてきました。このメールの中で、この役員は機密情報を要求しています。あなたは応答する必要がありますか?
異常な要求は、内部からのものであっても、個人情報を盗むためのものである可能性があります。自社のセキュリティ部門に転送して、指示された手続きに従う必要があります。
実際の例3
あなたの上司が、経費の会計処理を翌年に延期するように依頼してきました(処分される販売不能または使用不可能な製品の価値などの経費処理)。どうするべきでしょうか?
これを拒否し、グループの会計規則と手順を上司に告げる必要があります。上司が反対する場合は、ファンクション上の上司に報告する必要があります。また、このような状況が続く場合は、倫理ホットラインで報告を行う必要があります。